初めての不動産売却でも簡単に利用出来ますか?
フェアマーケットには専用のオペレーターが常駐しております。 物件登録時には「サービスの説明」・「必要な物件情報について」や「ご不明点についての返答」など、安心してサービスを利用していただけるサポート体制を整えております。
「個人に売り打診」ができるメリットはなんですか?
従来の方法で不動産売買を行う場合、間に入った不動産会社に売買価格や広告活動、購入者様の選択を委ねることになります。そのため不動産会社の集客力や、担当営業の采配などで、売却価格や時期に違いが出ます。個人に売り打診を行うことで、ご自身の納得のいく価格で売りに出し、どんな購入者が物件に興味を持ってくれているのかを知り、直接価格交渉を行うことができます。
売買契約の手続きは誰が行いますか?
不動産売買契約は、売主・買主のお客様ご自身に行っていただきます。ただし、重要事項説明は宅地建物取引士が行わければいけません。これは高額な不動産売買において、売却・購入双方のお客様に不利益が生じないためです。契約条項のリーガルチェック必要や設備・状況の共有など専門知識や経験が必要なものもあるため、売買契約時にはフェアマーケット専任の宅建士が中立の立場で書類の作成し、書類の読み合わせ時にも立ち会わせていただきます。
適正価格とはどういうことですか?
従来の不動産査定は、不動産仲介サービス事業者がこれまでの経験則から主観的に査定額をお出しすることがほとんどです。そのため、実際の価値と査定額の誤差が大きくなることが多いです。フェアマーケットでは、最新のAI査定によって、様々な数値から客観的な査定額をお出しできるため、実際の価値との誤差が小さくなっています。この「誤差が小さい価格」を適正価格と呼んでいます。
登録した物件は誰が見ますか?
ご登録いただいた物件は、Dr.Asset Recommenderにご登録頂いたユーザーに配信されます。
売却と購入を並行してしたいけど購入はどこからできますか?
物件購入をご希望の方は、Dr.Asset Recommenderにご登録ください。
サービスの利用に料金はかかりますか?
売買契約後、物件の引き渡し完了後に売主様から不動産売買正規手数料を頂戴しています。物件の登録や購入希望者への配信など、販売中のサービス利用に料金はかかりません。 ※正規仲介手数料(売却成立価格✕3%+6万円+消費税)
どうして手数料がかかるのですか?
お客様の不動産売買のサポート代として、手数料を頂戴しております。不動産売買の契約書類作成には、宅建士による役所調査や弁護士のリーガルチェック、場合によっては建築士によるインスペクションなど専門知識や経験を持ったスタッフが携わります。また、引き渡し後のトラブル発生時も責任を持って間に入り売主・買主の良好な関係構築のサポートをします。
しつこい営業電話等はございません。お気軽にご登録ください。